代数学まとめノート(2) 群の例・部分群
はじめに
本記事は私が代数学を勉強した際のまとめノートです。
誤りを含む可能性はございますが、ご了承ください。
またその際は、コメントにて指摘いただければ幸いです。
群の例
部分群
線形代数を勉強した人は「部分空間」という言葉を知っているかもしれないが、それの群バージョンだ。
なお、(iii)⇒(i)においては、
で満たされているので
でも満たされる。
部分群の例
積を定義された0以外の整数/有理数/実数全体も同様の関係にある。
例(3)はモノの回転や変形を扱う人にとっては重要な群たちだ。
にはモノの回転、反転、引き延ばしなどを表現する行列が含まれる
にはモノの回転、反転を表現する行列が含まれる
ちなみに(特殊直交群 / special orthogonal group)というのもあって、これは[tex: AT A = I]かつ
を満たす
次元実正則行列全体である。
にはモノの回転を表現する行列が含まれる